2013/11/23

金沢に行った I went to Kanazawa City.

金沢は二年前のゴールデンウィーク以来だな。
今回も一泊二日。
It's been the first time to visit Kanazawa since at the golden week two years ago.
Two days trip again. 

朝起きると生憎の雨。天気予報通り。
昨日11時過ぎまで飲んだ酒が流石に少々頭に残っている。
Waking up, it was raining unfortunately as weather forecast said.
I felt a little dizzy because of yesterday's drink until 11pm.

まず朝飯を食べて,気合を入れる。さてどうするかなとホテルにある観光案内を色々見ながら,興味の湧く所をグーグルマップに書き込んでいく。美術館少々,物欲をなだめるために九谷焼屋を見て,駅に向かいながら武家屋敷群位か,時間がなくなったらタクシーで駅に行こう。
First of all I had breakfast, and fire myself up.  Thinking what I shall do today, and reading guide brochures given by the hotel, I noted places of interests in Google map.  Probably, some galleries, shops of Kutani potteries to satisfy my desire to buy, and Samurai town in the direction to the station.  If not enough time, I would take taxi in the middle of the way.

ホテルに近い大樋焼美術館に向かう。 生憎建物を建て直し中であったが,奥の3階建ての建物で作品は十分見られた。大樋焼は飴釉が特徴の渋ーい焼き物。しかし,美術系もありまして,これは3階に展示してあった大物の作品。
First of all, I aimed for Ohhi pottery gallery.  Although the main building was under construction, I was able to see works in the building at the end.  Ohhi pottery is basically in humble color of amber color.  However, recently they are making some decorative ones.  The picture shows ones displayed at the third floor.

今回入った建物はこんな入口である。しょぼ降る雨がなかなかの風情。
This is the entrance of the building.  Good atmosphere in falling rain.

建物の壁も作品で飾られている。下の方にあるのが飴釉だと思う。
The wall of the building is decorated with potteries.  The lowermost one is, I think, amber one.

都合よく,雨は上がってきた。大手堀沿いに次の目的地に向かう。ここは前回も反対向きに歩いたな。
Fortunately, rain was stopping.  I headed to next stop along Ohte moat.  We went this road last time to opposite direction.

ちょっと冷えて来たせいか,歩いていたらトイレに行きたくなった。ふと見ると,良さそうな珈琲店の看板が見えた。ちょっと早いが休憩にする。写真はないけど内装も素敵。Nature call meで,大ヒットでした。
Maybe because of cold, I started to feel like to go to toilet.  By chance, there was a good looking cafeteria.  It was a little too early, but I decided to take a rest.  The interior was nice although I took no photo.
金澤屋珈琲店
オリジナルブレンドの「利家」を注文する。美味しいし,食器も漆のいい感じ。
落ち着ける雰囲気のトイレに入り,そっちもスッキリ〜。
I ordered original blend "Toshiie" that is a name of the first load of this area in Edo era of Japan.  It tasted nice, and the cup of Japanese lacquer looks very good.  I used the toilet that is very relaxing, and felt FINE.
華やかな酸とコクのある味で「かぶき者」と呼ばれる若き利家を表現しました。とのこと


 尾崎神社を経て尾上神社へ。ここは2年前も行ったが,こんなのあったかな〜
Through Ozeki shrine, I went to Ogami shrine.  This, we visited last time, but I wonder this was here at that time.
利家公金鯰尾兜
Golden helme of Lord Toshiie
裏の方にも色々飾っている
At the garden behind, there were arts displayed.
「夏の夕刻」とのこと
全貌はこれだ
This shows whole.

前に来た時は菊桜満開であった。勿論,今は咲いていない。
Last time, the crysanthemum cherry was in full bloom.  Obviously, not this time.
2011 golden weekの菊桜


遠くに山が綺麗に見える
I could watch beautiful mountains at far.

道端のケヤキに苔が綺麗
Beautiful moss on the tree at the roadside.



 九谷陶芸北山堂に入り,例によって勧め上手なばあさんに背中を押されて買ってしまう。
 続いて,21世紀美術館。日本じゃないようなデザインで良い。ここでもトイレを借りた。

プラタナスかな?丁度見頃。

旧四高校建物

街のあちこちに現代アートも有るぞ

武家屋敷街。うつわ屋さん雑貨屋さんが,そこここにあって,ついつい時間を過こしてしまう。さっきもう大枚はたいて買ったので,ここでは我慢だ・・・
武家屋敷というだけあり,道が異様に折れ曲がっている。そういえば子供の頃習った。敵が来ても進行しにくくしている・・・

柿が沢山

水路も沢山あって気持ちいい。これも,城下町の守りのためか

新幹線が来ということで,駅が凄いことになっている・・・JRの威力は凄いなぁ


ということで,無事に電車に乗れました。
とはいうものの,時間使いすぎて,駅ではお土産と思っていた和菓子も買えず。辛うじて駅弁のみ手に入れてダッシュでした〜


2013/11/10

イワヒバ紅葉 Colored selaginella

低気圧が東に去り,今週からは12月の寒さという予報。巻柏は秋色を深めている。まあまあ,うまく行っているんじゃないかな。
Low pressure has gone to the east, and weathere forcast tells this week will be as cold as mid December.  Selaginellas are deepening their autumn color.  Looks like going OK.
名称不明 id unknown

大王獅子 Daiou Shishi meaing Great King Lion

紫金襴  Kokinran meaning Old gold brocade


光琳 Korin that is a name of Japanese famous painter

九重錦  Kokonoenishiki meaning Nine fold brocade

2013/11/04

イワヒバ紅葉の始まり Selaginella stated to change color

やっと,ひんやりする日が続き,ウチのイワヒバも紅葉し始めた。と言っても,本に載っているように全草真っ赤っ赤とはならない。
それでも,愛好家としては嬉しい事だ。
At last, cool days are continuing, and my selaginella are starting to change color.  Said that, they are not whole red like ones on books.
Anyway, I am happy to see them.







多肉買った Succulents bought

ちっちゃいポットで随分安いお値段で売っていたので,買わないではいられなかった。
赤いラベルは外に植えられるとありがたい説明も付いている。
They are sold in very small pots, and the prices were really cheap.  So, I could not stop buying.  Thankfully, there were notes telling red labels can be planted outdoor.

Sedeveria ダリーダール春雛。これは外で育てられるらしいので,ロックガーデンに植えた。SedeveriaとはSedumsとEcheveriaの交配種らしい。知ってみると何というあたりまえの属名。
Sedeveria Darley Dale.  This seems to be winter hardy, and was added to my small rock garden.  Sedeveria is a crossbreed between Sedum and Echeveria.  After knowing this, the generic name is so obvious.
Darley Dale

次は,セネシオ 万宝。同じセネキオ属のグロボーサムと寄せ植え。形のコントラストはいかが?
Next, Senecio serpens.  I put it in the same pot with Senecio articulatus var.globosum.  Trying to establish a contrast of shapes.
Senecio serpens

フォーカリア 菊波
これは超小さい株なので,何となく買った。広島でケイリドプシス 慈晃錦を買って、メセンを増やす気になってしまったか。

Faucaria cv.  This was in really small pot, and without any special reason, I bought.
Maybe, buying Cheiridopsis candidissima in Hiroshima a month ago made me awake to buy mesembryanthemums.  



ちっちゃいサンセベリア。植土がチョットしか無いテラリウム仕立てで売られていた。あまりに可哀想な植え方だったので,分解して2つに分けた。スポンジに挿した上から植土をかぶせてあって,ちゃんと根も出てた。結構いいのかもしれないな。一部はは元のテラリウムの土を増やして戻し,残りは以前のフンベルティアナと寄せ植え。

Small straight Sansevieria whose id unknown. It was sold in a terrarium with very little soil.  As it looked so miserable, I replanted by separating into two groups.  One was planted back into the original glass pot.  The remaining was planted with Sansevieria humbertiana.


これも,最小のポットで売られていた。名前は忘れたが,セダムの一種だったと思う。
This one was also sold in a very small pot.  I forgot the name, but one of sedums.