2015.7.25
昨日、水槽の水の透明度を上げるよい方法がないかインターネットを検索していた。水道水を綺麗にする化学薬品などは見つかったが、水槽に直接入れることはできないらしい。納豆菌を使うという一つの記事に目が留まった。ネバネバの納豆菌が水を綺麗にするとは。面白いよね。このサイトでは納豆を水洗いしてその水を活用するよう勧めていた。しかし、納豆をそのまま使うことにした。だって餌にもなるかもしれないじゃない。
今朝幾つかの納豆を水槽に入れた。沢山の魚や小エビが納豆の匂いに予備集められてくるんじゃあないかと思っていた。しかし、皆数分間ほぼ無視だった。最初の勇気ある魚はカージナルテトラだった。特にその中の一匹が納豆をつっつきだした。カスが水中を舞うと、他の魚も食べにくる。しかし、他の魚は自分自身で納豆をつっつこうとはしなかった。
This morning I dropped some natto into the aquarium. I had expected many fish and shrimps would be attracted because of the smell of natto. But, they were almost ignoring the natto for several minutes. The first brave fish was cardnal tetra. Especially one of them started to peck the natto. When debris were swirling, the other came to eat them. But the other fish did not try to peck the natto beans themselves.
数分が過ぎて、バラタナゴが一匹カージナルに従い始めた。この二匹が交代で納豆をつついていた。シュリンプやプレコは全く寄ってこない。
After another several minutes, one rosy bitterling (Rhodeus ocellatus) followed the cardinal tetra. They pecked the natto alternately. No shrimp or plecostomus came closer.
After another several minutes, one rosy bitterling (Rhodeus ocellatus) followed the cardinal tetra. They pecked the natto alternately. No shrimp or plecostomus came closer.
この辺で数時間外出しなくてはならなかった。戻ってくると納豆は殆ど無くなっている。そして最後まで突っつき続けていたのはあのバラタナゴだった。
At this time I had to go out for several hours. When I came back, almost all natto has gone. And the last one still pecking was the rosy bitterling.
この最近殆ど見かけないプレコも出てきたが、納豆に興味を示す様子はない。
This pleco recentlly scarcely seen appeared but showed no interests to the natto.
大きい方のプレコも無視だ。
The large one also ignored the natto.
二度三度と続けるうちに、他の魚や海老も少しづつつっつくようになった。透明度の効果はあまり良く判ら無い。
After several trial, the other fish and shrimps started to peck natto. However, effect to the transparency is still unkown.
ところで、水槽のポンプ・フィルタは不使用のままだが今のところ問題は出ていない。
By the way, the tank has not been kept without a pump and a filter since May. There has been no problem so far.
0 件のコメント:
コメントを投稿
Welcome